小川町武蔵ワイナリー

「アメリカせんだん草」の草木染め体験をしました。

広場の土手に生えている、アメリカせんだん草を収穫からスタート。

お友達の情報で知り、思い切って休みを取って区分転換。

ワイナリーのお店で、無添加ぶどうのジェラード美味しかった。

厚手マイバック

素材:本体・持ち手 帆布生地オーガニック インド綿100%

サイズ:31センチ(縦)×46センチ(横)マチ幅14センチ

本体重量:300グラム

外ポイント:2個

内ポケット:1個

価格:オーダー・型彫り希望に場合は、一点ずつことなります。

一点ごと布の状態が違います。

この素材は、帆布生地オーガニックで布織に必要な糊などが場所により違いがあり厚地なので色が入りません。

2回洗濯をし、色が出なくなるまで2・3回茹でて下準備が終わります。

一点ごと布の状態が違います。

紅型は必ず色見本として、納品する同じ品に染色し入り具合・色合いを確かめてから本番制作に入ります。

厚手なので、制作に時間を要しますがしっかりとした間口の広い使いやすいマイバックです。

今回は、オーダー品。型・色はお任せ、内側のポケットには、希望の内ポケットのピンク貝殻柄が潜んでいます。

守り神の「やーるー」も脇にいます。

Sold out

ブーゲンビリアでは、全て柄お任せ~希望イメージ・色などご相談承ります。

サイト内お問合せ・下記電話にてご連絡お待ちしております。

厚手・薄手マイバック

厚手マイバック

素材:本体・持ち手 帆布生地オーガニック インド綿100%

サイズ:31センチ(縦)×46センチ(横)マチ幅14センチ

本体重量:300グラム

外ポイント:2個

内ポケット:1個

薄手マイバッグ

素材:本体・持ち手 帆布生地オーガニック インド綿100%

サイズ:44センチ(縦)×28センチ(横)マチ幅なし

価格:オーダー・型彫り希望に場合は、一点ずつことなります。

この素材は、帆布生地オーガニックで布織に必要な糊などが場所により違いがあり厚地なので色が入りません。

2回洗濯をし、色が出なくなるまで2・3回茹でて下準備が終わります。

一点ごと布の状態が違います。

藍の入り具合にむらがあります、化学溶剤を使用すれば緩和されますがブーゲンビリアでは自然の色を楽しんで頂いています。

紅型は必ず色見本として、納品する同じ品に染色し入り具合・色合いを確かめてから本番制作に入ります。

ブーゲンビリアでは、全て柄お任せ~希望イメージ・色などご相談承ります。

サイト内お問合せ・下記電話にてご連絡お待ちしております。

Sold out

2020.9 体験教室

2作品めになりました。

mさんは、マイバッグ。kさんは薄手の布で、染めてから何か作るそうです。

綺麗に仕上がりました。

体験教室

初めての体験教室 2020年10月24日

小川町のワイナリーで草木染の体験で知りあったオーさんの初日です。

全盲のかたで、好奇心を形に一緒に創意工夫してこれから通って来て頂きます。

乾燥葉の束の一枚が落ちた時、「葉っぱが落ちました」。とおっしゃって、物が見えるという事はどういうことなのか?と目から鱗。

柄を確認をして、色を3色選んで、刷毛にどうやって色を含ませる?…

などなど、工夫とアイデアを実際やってみて、改善して、…

手仕事の無限の醍醐味、楽しい教室になるよう精進していきます。

指先で、柄を分かるよう工夫した型でのり置きをしたのですが、分からないに近い箇所があり、次の型はもう少し幅を太くした型制作をします。