投稿日: 2024年9月6日2024年9月7日藍建て 琉球藍建て9日目 まだ緑とろとろの藍液にならない。そろそろなってもいいのに。 上澄み藍液 攪拌目の表面 泡は増えているが 攪拌藍液 緑とろとろ 夕方の管理 茶緑透明 花泡?から華に 多分華が建った。
投稿日: 2024年9月5日2024年9月6日藍建て 藍建て8日目 台風が海をかき混ぜ温度が下がりサンゴも少しほっとしているかな?しかし、地上では命を守っている農家さんはじめ大変なことになっている。 緑が濃くなりつつある。藍が建って濁って早く染めたい。あと少し!藍床頑張ってと願う。 上澄み液 攪拌前の表面 夕方よるの管理 夕方の上澄み藍液 水あめ・泡盛を追加
投稿日: 2024年9月4日2024年9月8日藍建て 藍建て1週間 朝の管理。水あめ・泡盛を加え一晩たち、pHはどうだろうか?適正値に戻ってはいる。 上澄み藍液、始めに戻る しかし、初日より濃い。 藍液表面 夕方夜に管理 朝より少し濃くなるが
投稿日: 2024年9月3日2024年9月8日琉球藍建て 藍建て6日目 朝の管理。全て順調です。依然扇風機はフル回転。日中はまだまだ暑い。 攪拌前の藍液 ピントが合っていないけれど、色が分かるから良いか!少しずつ日々緑が濃くなっています。 攪拌前の藍液 あまり変化なし。 夜の管理 pHに変化、水あめ・泡盛を加え、1時間後計測適正値に戻る。 藍液が茶に戻る。 茶が濃くなる まだ沈殿しきっていない?茶が濃い。 攪拌前の表面
投稿日: 2024年9月3日2024年9月8日琉球藍建て 藍建て5日目 PH・温度・色・香り全て順調です。朝窓を開けたら、季節の代わりの気配を感じました。旧盆のエイサーが終わると寂し。 攪拌前の藍床 表面の膜の色も大分濃くなってきました。 攪拌前の藍液 写真より茶緑です。