名護 ひんぷんがじゅまる

名護の災いを守り続けている、ひんぷんがじゅまる。

お友達が、「きっと見たいはず」と案内してもらいました。私のアドレスにもしています。

その後、宿に帰る度にカーナビが道を覚えてくれて車を止め再撮影。

近くにサガリバナが咲いていたと後で知り、見たかったなぁ~。つぎがあるさ~。

佐喜眞美術館

佐喜眞美術館

紅型の一筆箋を手に入れるはずでしたが、「大分前ですねー、いまは~スマートフォンがあるので、使われないんです」。手にしたのは、こちら。

松永優 染色作品展 in 佐喜眞美術館

金属箔と天然藍のコラボレーション

沖縄滞在最終日。

松永優氏の、宇宙観があまりにも大きくて言葉も感想も及ばず、涙が溢れました。

松永氏から撮影許可を貰い、撮影させていただきました。

ゆかるひの平井真人さんの個展のお話と、上山さんの状況をお伝えし、オオシッタイで泥藍を一緒に作ったお話もできました。しかも、松永さんは、平井さんをご存知とのこと、個展開催したばかりと知り、ゆかるひに行くようです。

こうして、タイミングと偶然とは思えない繋がりの3日間を、お友達に支えられ過ごしました。

空港へ向かう前、ワークショップをしているお友達の紹介で、お友達がお店を開店すると聞き、訪ねましたが不在。

那覇空港へ。

ハルサーができず2週間程

畑の手入れができず

雨が降る前に、ポットに種蒔きした、沖縄産固定種なーべらー(へちま)とバタフライピーが双葉に成長していました。蕎麦も四つ葉に成長。

しかし、トマト類に支柱が必要な程大きくなっていてるは、雑草の芽が一面に出ているのに、

藍のまわりには、雑草が少ないのが不思議。茎も太くなって来ました。

藍の新芽と焦がしていないゴマ油で、スパゲッティが美味しいそうで、作ってみます。

お手入れは、日曜日からなので、まで待ってもらいます。

 

紅型 はじめまして個展6月中止のご連絡

画廊喫茶メイプルさんでの個展中止のお知らせ

2021.6月16日~26日に開催予定でしたが、私の都合で開催を見合わせることになりました。

DMにご協力して頂きました皆様。

予定をして頂いていた皆様。

大変申し訳ございません。

画廊喫茶メイプルさまにて、8月17日~8月29日に開催予定まで、制作に励みますので、よろしくお願いします。