小川町 紙すきの村 久保昌太郎和紙工房

AR on OGAWAWASHI SizeA4 project 開催

小川町 紙すきの村 久保和紙工房にて、2021年4月29日から6月30日迄の予定。

今年も、コロナウイルスの影響で変更があるかもしれませんね。

今年で、2回目の応募出店をさせて頂きました。今回は振り子時計を制作納品させて頂きました。

また、昨年のあんどんの柄を新しく染め納品交換をさせて頂きました。

新型コロナウイルス対策をして頂き、ご来店をお待ちしております。

紙すきの村 久保和紙工房さんの新作、小鳥柄のミニポーチ

伺うと、制作中でもありました。とても素敵なので名刺入れに頂きました。記念すべき出来立て第一号。

柄をよく観ると、小鳥が向き合っています。制作の工程も沢山あることも伺え、和紙の温かいやさしい手触りが最高です。

あんどんの枠の話をして、木材の町でもあることも伺えました。手編みの籠を2つも頂いてしまいました。大切に使わせていただきます。

 

僕らの集会場サンバンド うるまカフェ

2021.3.27 in 僕らの集会場サンバンド うるまカフェ

二回目の体験です。前回の柄の3倍はある色を入れきりました。

ご自宅で糊を取って頂き、写真を送って頂きました、ありがとうございます。

 

松永優氏の藍染め工房へ

松永優染色家の工房で藍の体験染め

オオシッタイの琉球藍の繋がりで、藍の体験染めが叶いました。もの創りのお友達とお勉強に行ってきました。

染色の回数は、5・6回繰り返し。

本日も、2人それぞれの質問攻めに惜しげもなく丁寧に教えて頂きました。

ありがとうございました。

いちぐうマルシェ

いちぐうマルシェに参加します。

主催:イトノモリさん

日時:2021.4.18(日曜日)。10時から15時まで。

会場:埼玉県川島町出丸中郷1724

古民家ギャラリー&カフェ にんじん木さん

10店の出店のご紹介

編み物小物・糸掛け曼荼羅・手作り朱印帳販売・オラクルカード&アストロダイス・ステンドグラス・笑い文字・グルテンフリー&100%植物性パンとお菓子・ゼンタリング・アーユルヴェーダ・ドーシャチェック(体質診断)&インドの軽食

ブーゲンビリア

そして、紅型体験とオールインワンの手染め作品の販売。自然保護支援のジュゴンのマスコットの販売をいたします。

こころよりお待ちしております。

ハルサー

畑しごと

3月初めに、染色工房で頂いた藍の種の芽出しポット蒔きと、鉢植えの色々を土に開放しに行きました。

その後本日、伝統野菜や固定種の種蒔きに行きました。

藍の芽が出始めていますよー、と先輩のお友達から伺い勇んで🌱が出てる~やったー。

種取りがかなり遅く残っていかったのですが、頑張って3日かけて選別した種です。良くぞ芽をだしてくれました。

貝殻の石灰と発酵肥料を蒔き→土を耕し→伝統野菜や固定種の種蒔きをしました。

藍が大きくなったら本植えできるよう土の準備も終えられました。

10時頃になると、暑くなって来て作業も終わりグットタイミング。

お互い退職したお友達も遊びに来てくれて、たのしくゆんたくしながらお互いの近況病気の確認もでき、お互い安否確認(笑)安心できました。

育てたお野菜・藍は、藍のなま葉染め・沖縄ぜんざいとサルサソースのワークショップや、お世話になっているおともだちにお裾分けの予定。上手く育ったらいいなー💗。収穫に来てねー。

大きく広がる空と空間です。腰アガー‼ 痛‼