紙すきの村

Art on Ogawa-washi SizeA4 project

第7期展示会

会期:2022.3月19日から5月29日迄。10時から16時まで。月火曜お休み。

会場:紙すきの村 ギャラリー

住所:埼玉県比企郡小川町大字小川1091

電話:0493-72-2919

入場無料

色紙素材で、紅型

以前から樫木作業(皮むき作業)の木を素材に出来ないか?の実現にたどり着きました。

仕上がりは、改良の余地大!ともかく、和紙の木樫木を使いたい。軽く硬く割れる、真ん中が空洞。この扱いに挑戦させていただきました。

遊べる和紙おもちゃパズルアート

そっと!扱う必要大!。実用化したいなぁ。。。

毎回、自由に制作をチャレンジさせて頂いています。

みなさま!素敵な作家さんの作品の展示会、紙すきの村さんの温かさ、自由さ、和紙が命!(私が勝手に表現)に会いに、ぜひお越しくださいませ。

 

両面起毛シャツの藍染め

両面起毛シャツの藍染め仕上がりました。

綿100%(両面起毛)・背ヨーク裏布綿100%(起毛ではありません)

サイズ:レディースMサイズ(バスト80~86㎝)スタンドカラーシャツ。

4日ほどかけて染め重ね仕上げました。柔らかく暖かなシャツです。

色止め:酢。水洗い済。柔軟剤は行っていません。

色落ちをしますので、手押し別洗いをお願いいたします。

両面起毛なので、毛玉が発生しやすいので、ネット洗いをおすすめ致します。

ご購入希望のかた・制作依頼・相談・など、お問合せよりご連絡をお待ちしております。

Sold out

 

月桃染め

月桃染めTシャツ

スピーマ綿100% Mサイズ背丈:約62㎝・身幅:約47㎝・そで丈約18㎝

 

 

紙すきの村さんで樫木作業

樫木作業のお手伝い

いつもお世話になっている、小川町の和紙の村さんに和紙になる楮の木の皮むきをしに行ってきました。

和紙素材の工程も丁寧にお話をして頂きました。

13時から17時頃まで、皮をそぐ次の作業がやり易いように、皮をむくのがこつです。

先だって芽かき作業も体験し、素材として使わせて頂いている和紙のこと沢山教えて頂いています。

第7期和紙アート展、2022.3.6最終納品日

7期のアート展は、色紙に挑戦です。