藍染めTシャツ

今年染め始め

お待たせ致しました。今年の藍床でTシャツを2枚染めました。

後ろの首元に、魂を守るよう願いを込めました。こちらの2点は注文品です。

お問合せお待ちしております。

新規のかたは、サイト内「お問合せ」からお願いいたします。知らないお電話は受け取っていないので、何卒ご理解ご了承をお願いいたします。

与那国島

ヨナグニウマさんの型紙

型を4枚完成したので、一先ず染に入ります。Tシャツ・マイバッグを予定しています。

まだまだ、デザインしたのを彫らなとですが、4枚彫れたら型を作ります。

平和を叶える制作。

 

わいわいマーケットあき

わいわいマーケットあき

生活クラブ クラブメゾン鶴ヶ島主催。

日時:11月4日金曜日 11:30から15時迄。

会場:クラブメゾン鶴ヶ島。最寄り駅:東武東上線、若葉駅東口徒歩10分程。

電話:049-279-5611

新型コロナウィルス感染対策のご協力をお願いいたします。

紅型工房ブーゲンビリアでは、長年お世話になっているので、お品物により感謝ありがとう大セールをいたします。

みなさま、お誘いあわせの上のお越しをお待ちしております。

内容

手づくりのグッズがいっぱい! 手づくり市。その他。詳しくは、クラブメゾンにお問合せください。

第19回坂戸市芸術文化祭

第19回坂戸市芸術文化祭

開催日時:2022.11月18日(金曜)~11月20日(日曜)

会場:坂戸市文化会館、〒350-0028 坂戸市元町17-1。電話:049-282-0100

坂戸市役所 市民生活課 電話:049-283-1331。

内容

作品展示:絵画・工芸・花・書・写真→10時~17時。20日のみ16時まで。

舞台発表:「唄と舞」(芸能)→11月19日。13時~16時。

語り部・歌・音楽・和太鼓→11月20日13時~15:40。

呈茶席:先着100名、要茶券無料→11月20日、10時~15時。

特別展示:郷土の偉人・大川平三郎→11月18日~11月20日、10時~17時。20日のみ16時まで。

主催

埼玉県・埼玉県教育委員会・坂戸市・坂戸市教育委員会・坂戸市文化団体連合会・埼玉県芸術文化祭実行委員会・坂戸市芸術文化祭実行委員会

※ご来場の際には、事前の検温とマスク着用にご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

紙すきの村

第8期 ART on OGAWAWASHI SizeA4 project

会期:2022.10.29~12.4

時間:10時~16時 お休み:月・火曜日

会場:紙すきの村、2階ギャラリー

入場無料・駐車場無料

10月7日納品最終期限当日、間に合いました。

楮の皮をむいた後の木を使いたい!! のリベンジ制作。大変扱いは知識と道具と経験が必要です。知り合いに相談し、詳しいホームセンターの店員さんにも相談し、とうとう電動ドリル・繊細な竹や木材が切れるのこぎりを購入。

穴を開け、竹串を入れ専用ボンドで固定しました。ボンドの扱いも中々難しいですね。

手づくり感いっぱいの、和紙紅型と楮の木のコラボで、パズルができました。

会期が長いので、紅葉の季節と大地の命収穫の季節です、その時は是非お立ち寄りください。