ハルサー畑作り

そろそろ

毎日の新しい太陽が速くなって来て季節が周ってきました。

種蒔きの始まりです。今年は、昨年の経験をふまえ計画をして実験です。

自然に育ったのではないのですが、原種シロツメクサを蒔いて草があまり生えない為と冬場の土保護で、畑全体に種を蒔きをする予定です。

泥藍仕込みの作業葉場に、日陰つくりはバナナとトウモロコシ。。。

健康管理に必要なハーブ。。。和綿実験。。。

里親小麦

保温シートをするとこんなに成長が違うのですね、いろいろ実験育て中。

霜が降りなくなれば麦踏みもしなくていいかも!とお師匠父、でも3回程踏んだのですが、自然のままの芽が出始めたので踏むところとの違いも実験です。

路地裏ガレージマーケット319

路地裏ガレージマーケット319

沖縄フェア

久し振りの出店です。紅型染めの体験は新作が増えました!お楽しみに!

作品は、小物中心です。よろしくお願いします。

[HP]
https://www.rojiuragarage-market.com

[住所]
埼玉県さいたま市中央区鈴谷7-7-3
路地裏ガレージ内
・与野本町駅から徒歩13分
・南与野駅から徒歩13分
・北浦和駅でバスに乗って、『おおかや公園前』バス停から3分
※駐車場はないので近隣のコインパーキングにお願いします。

3/13(第二日)
[投げ銭ライブ]・ぬんでぃーず 一部 13:00- 二部15:00-
(沖縄三線ユニット 沖縄民謡 沖縄ポップス等)
・浅草鮪組(マグロ 海鮮丼)
・Banyan58 (沖縄料理のキッチンカー)
・723の気まぐれおやつ(焼き菓子)
・旅商人珈琲焙煎所(コーヒー)
・はちどり屋(加工食品 野菜 日用品)
・浦農園(無農薬野菜)
・鍛の湯(テーブルゲーム)
・LOVE HOLICS(ハンドメイドアクセサリー WS)
・emonic(タイ雑貨)
・紅型工房ブーゲンビリア(染色工藝)
・エトワールソレイユ(アクセサリー)
・はす絲SARI(小物 アクセサリー 衣装)
・リラックスroom 穂っこり (タイ古式マッサージ)
・自律整体めぐりや(整体)
・たおやかサロンいろは(占い 陰陽六行占術)

ハルサー畑仕事

麦麦づくしの里親小麦畑

ハクビシンが掘ってくれた所から芽が出てから1ヵ月。勿論種蒔きが2ヵ月程遅いののですが、やはり今年は寒い!

遅蒔き・寒さ・深かったのか!。全て実験!命の力を信じて!なのですが。

お師匠さんが、近々遊びにきてくれるのが待ち遠しいです。

収穫した藁の可能性で、藁染めの実験を一緒におこないます。

麦づくし講座&いろいろ

木灰とふすまのアク色見本

麦麦づくしで分けて頂いた木灰とふすまで、絹・レーヨン・綿ガーゼ・麻素材で灰汁色が付くか実験をしました。

木灰を沈殿・こしをする作業は、焼き物のうわぐすりを作っているようだなと思いながら、沈殿されている所と上澄み液とアク色が付く違いがあるかも確かめました。

木灰実験

phは、11.58 藍床に丁度良い、適正値の高い限度のph。感激。今年の泥藍仕込みには、消石灰ではなく木灰でやる方法で決まりました。

ふすま実験

ふすまの沈殿部と上澄み液と布を浸け比べましたが、アク色は同じ付きませんでした。

しかし、水あめorぶどう糖orふす&泡盛で、藍床の発酵建てや管理に使うのですが、ふすまだけで栄養にしようとすると藍床がふすま色になります。

しかし、染めてもちゃんと藍色に染まります。アク色では無いことが分かりました。

なので、基本は水あめorぶどう糖&泡盛で、ふすまが手元にある時などに使うのが良さそうと思いました。

 

坂戸美術工芸展

第43回坂戸美術工芸展

2022.2月4日から2月6日開催予定でしたが、新型コロナウイルスにより、蔓延防止となり中止となりました。

大変残念なのですが、またの開催に向け作品を制作に精進してまいります。

みなさまにおかれましても、お元気でまたお会いできることをお待ちしております。