画廊喫茶メイプルさん

久し振りのお友達

3年程前まで~今も時々生徒さん、紅型教室の生徒さんでもあり、生活クラブの仲間でもあり、点字へのお誘いでもあり、大切なお友達が遠いところ来てくださいました。

久し振りの紅型、早く色さしの次のステップまで出来るまでの生徒さんなので、やはり慣れています。

幾つ目のプレゼントだろうか?

いままで、紅型だけだは無く、教室で折り紙・マカロンケースなど、生徒さんみんなでやってみたいことを、一緒にやっていた仲間です。小さな自立支援見たい。

彼女からは、たくさんのことを共有して来ました。

また、あちゃや~会いましょう~

画廊喫茶メイプルさん

きょうは、ジュゴンを生む日

お嫁に行ったジュゴンがたくさんになって来ました。お客さまがいらっしゃらない時間は、ジュゴンの時間。3匹加わりやっと全員集合。

私にとって、良い塩梅タイム。

泥藍の発酵建て

藍建て9日目

7:30 天気くもり 気温27.7℃ 攪拌前の㏗10.03 藍温27.0℃ 攪拌後㏗10.20 藍温26.7℃

㏗が適正値より少し低い。木灰液を入れる。

5分後、攪拌。攪拌後㏗10.27 藍温26.7℃

少し上がる。夕方また確認。

 

泥藍の発酵建て

藍建て8日目

7時 天気くもり 気温27.0℃ 攪拌前の㏗10.21 藍温26.8℃ 攪拌後㏗10.37 藍温26.7℃

㏗が適正値より少し低い。藍の膜は少し増えている。ボトルは消石灰で少し膜が付いています。

これから、車の1年点検。

18時頃、天気くもり時々晴れ 気温26.4℃ 攪拌後㏗10.29 藍温26.8℃ ㏗が0.2~0.3低い ペットボトル変える。

ハルサー畑仕事

台風で倒れた支柱

大地に根を張り広がっている程、日増しにペッチヤンコになっていて今日重い腰を上げ、誰もやってくれないし(笑)。

草刈りも。

泥藍仕込み依頼の体力仕事。湿気と暑さでマイッタ!

藍の2回目の収穫をして~~って、藍が待っているのでがんばろっかね~。

2回目泥藍仕込みを3樽でっきるっかね~(笑)。できることは、ありがたいこと。