紅型 はじめまして個展6月中止のご連絡

画廊喫茶メイプルさんでの個展中止のお知らせ

2021.6月16日~26日に開催予定でしたが、私の都合で開催を見合わせることになりました。

DMにご協力して頂きました皆様。

予定をして頂いていた皆様。

大変申し訳ございません。

画廊喫茶メイプルさまにて、8月17日~8月29日に開催予定まで、制作に励みますので、よろしくお願いします。

ハルサー 畑仕事

満月の前夜、日没目の30分

雑草も水も肥料もせずに育てたいけれど、共同畑なので雑草はかんばしくないので、個展帰りに雑草取り。

昼はティーダに、夜はお月様に見守られ 藍の苗も、大きくなりました。

綿の種は、四つ葉が出てから中々大きくなりません。この時は根っこがすごーく伸びているのだそうです。凄ーく硬い枝?木になるそうで、白綿と茶綿を綺麗に保つため折れて倒れないようになのかなぁ?

生き残る為に必要な形の動植物です。愚かなのは私です。

にんじん木二人展

にんじん木さんの地域の繋がりリピーターさまの繋がりを日々感じながらの二人展開催中です。

お買い上げありがとうございます。

30日・31日 にんじん木さんのお休みです。

6月2日(水曜)は、私が不在させていただきます。

最終日の5日(土曜) ワークショップの予約が入っています。体験満了です。

5日以外、ワークショップ随時承ります。

体験時間:3時間~

体験費用:コースター1枚、¥3500-~

一度に、2名さま迄。

ご来場お待ちしております。

 

U・MATUNAGA INDIGO-ART EXHIBITION

5月28日 in 鎌倉

私の初めての5月25日からの二人展と重なってしまいましたが、前夜「明日いけそ~」と連絡。毎日の接客に心身動かなくなっていた夜即決、ひとりでなければこの重たく動けなくなった心身を動かそうか!! 動くかな?

私もお休み。松永優工房に一緒に染めに行ったお友達と、行く事ができ幸せな日となりました。

ご無沙汰をしていました、松永氏と奥様が温かく出迎えてくれました。

作品を拝見するのは初めて願いが叶いました。

「ただ見るていたらだめです」と見方を指導していただきました。ふとした会話のなかで、世間知らずの私の中の知りたい事や制作など、きょうも惜しげもなく頂きました。

知りたいこと、とき、どん欲にストレートにままの毒のある言葉が止まらなくなってしまう世間知らずの自分がいます。

こんなこと、聞けないことだよ、どうやっているのだろう?何を使っているのだろう?工程の順番は?こんなこと聞けない、松永氏のひととなり…何も知らない、何を表現しているのだろうか?私のこころに伝わること、自分の今で感じる。いつか分かることも沢山有る。

焦るな、自分のいまを生きよう。全部受け入れよう。よんな~よんな~で来た時を逃すな。

突然何がしたいのかが分からなくなる、表現できなくなる。

曇っていた心に活が入る。

ローカル線を乗り継ぐ、電車旅行を引っ張っていただきました。鎌倉は海と離れているねーの話に、「じゃー見よう」帰りは江ノ電で海をみる路線旅を調べてくれました。スマートフォンでぱぱっと。凄い優しい~。ご自分に明日のアクシデントが発生してるのに解決しながら、自分に出来ない事を優しく助けてくれる人と過ごせるって、凄い人、幸せです。感謝。

 

松永優 染色作品展 開催初日プログラムの変更

6月6日(日曜)13時開始予定のドキュメンタリー「命かじり森口豁・沖縄と生きる」

15時から、シンプジウム「ゼネスト50年 私の場合」(仮)

17時から、交流会

以上が、残念ですが中止と伺いましたので、お知らせさせて頂きました。

沖縄は、いまコロナウイルス感染が大変な状態とメディアから流れています。

収束を願いつつ、どこかでこの集いが開催されることを希望いたします。

NHK日曜美術館で丸木位里・丸木俊の「沖縄戦の図」と佐喜眞美術館が特集されることになりました。(チラシ引用)

放送予定は、6月20日。(チラシ引用)

沖縄在住時、丸木位里・丸木俊の「沖縄戦の図」を同じく佐喜眞美術館にて拝見いたしました。その後丸木美術館でも拝見させて頂きましたが、何度拝見しても立ち去ることができなくなります。