投稿日: 2024年10月3日2024年10月3日どぅじんと首里袴 どぅじんと首里袴できました。 台風18号はおとなしくなって、晴れました。 首里袴のポケットの位置を変えいい塩梅になりました。 首里袴前 首里袴後ろ どぅじん前 どぅじん後ろ どぅじんの衿下に魂が逃げて行かないようにお守りを、今回はーべる柄紅型を縫い付けきりっとました。 ヒンプンガジュマルのさがりばな
投稿日: 2024年9月23日2024年9月23日どぅじんと首里袴 どぅじんと首里袴 首里袴の縫製終わったのですが、写真を撮ってみてポケットの位置が良くない。変更しよう。 どぅじんは、いよいよ衿を付けます。 首里袴前 首里袴後ろ 地元のバナナ あまりにもきれいな色、ぬぶいてぃださんのバナナ手に入りました。果物として食べようかな、色の変化も楽しみながらなそれまでしばらく待ちましょう。
投稿日: 2024年9月18日どぅじんと首里袴 どぅじん 身頃・袖・おくみ・衿・ワチスビ・外紐・内紐、で縫い合わせていきます。 茶色がガジュマル染め、黄色がフクギ染め。 右身頃 右身頃 左身頃 左身頃 左右袖 左右おくみ 衿 ワチスビ・内紐・外紐
投稿日: 2024年9月18日2024年9月23日どぅじんと首里袴 首里袴 フクギと藍のように、裾部分はもっと藍の染め重ねが欲しかった。布を折りたたみ染めるので今回の麻布の一番内側の浸透が難しかった。2回ほど試し染めをし、確認しているのに。 蒸して色止め・アイロンをかけ縫製始め。 黄色がフクギです。左右を筒上に縫い、股下を縫います。 股下 右足 左足