coconovaフリーマーケット
今年最後のフリーマーケットに、紅型体験で出店いたしました。
たくさんの方と、紅型のお話ができました。シアタードーナツの映画にもご一緒した、hちゃんと久しぶりの再会もでき、ヤールー柄の紅型体験をしていただきました。
たくさんのご縁を、ありがとうございました。
またの、ご縁を宜しくお願いいたします。
沖縄伝統の紅型染と藍染工房。沖縄県やんばるから
友達の地産地消でフェアートレードのお店「カナサ」で繋げていただき、体験教室が叶いました。
オナーさんは、新作ヒンプンガジュマル柄。2回目のHさんは、新作デイゴ柄。Nさんは、絵本「みえないりゅう」との出会いです、オホホ神様柄。Aさんは、カナサでお買物で繋がり、新作月桃柄。
そして、カナサのオーナーが取りまとめて繋いでいただき願いが叶いました。
やんばるで、沢山たーくさん型をほりコースターサイズの型も沢山創りたくて増えました。彫りたかった古典柄も沢山トレースしましたから、これから彫って行きます。
持参していただいた、マンゴー・ドラゴンフルーツ・生チョコをいただきながらの、ユンタク(お茶のみ・女子会)が、たあいもない話は結構女子には共有できる深い事が心地良く元気で楽しい。
色々な事で繋がりをありがとうございます。これからの一歩宜しくお願いいたします。
上山ひろこさんにお逢いしたかった。
蜂蜜ファームときわさん、にオオシッタイを案内していただきました。
銀座に仕事で行った通りかかりに、高島屋前を通ると「琉球藍展示会」が目に入り覗いて出逢ったのが「上山ひろこ」さんでした。
琉球藍染めをしてみたい。いつでも来てくださいね。自力で来れて飲食寝泊まりも自力でね。が条件。
あれから、40年程が経ちました。やっと来れた!永遠にお逢い出来なくなっていました。知ってはいたのですが。
藍ばたけさんにお願いし、2本枝を分けていただきました。
私の琉球藍は、台風で葉がダメになってしまい、シアタードーナツさんに、かっこいい団扇をいただいたお返しに、藍の生葉のうちわをお渡しするお約束をしていたので困っていました。
バナナネシアさんにも伺え、芭蕉紙を手に入れ帰宅後叩き染めをし、小川町の和紙に張っておいた団扇に貼りました。
私は、草刈りでお手伝いです。