日本の馬とものづくり市

手染め紅型レディスTシャツ

オーガニックコットン厚手100%サイズM(2枚)・L

前胸にヨナグニ仔馬柄・袖口にヤールー柄・後ろ背中に創作ロゴ柄。

今回の出展参加に向け、デザイン・型を作り、いつもの自然素材で手染めています。

日本の馬とものづくり市

会場へは、予約をお願いいたします。私は、残念ですが在廊しておりません。

開催:2023.7.7(金曜)から9日(日曜)・7/15(金曜)から17日(日曜)

10時から17時迄。

会場:高円寺北口より、徒歩約6分。予約をしていただけますと、詳しい会場のご案内を主催者よりお知らせとのことです。

琉球藍

大宜味村にお友達と染めに

この藍が染めたかった!感謝です。一昨年繋げて頂き、琉球藍の泥藍仕込みを体験させて頂いたSさんご家族との再会です。家族が一人増えていて、素敵!

上山さんの藍に来れなかったなかった事は、悔います。

 

げっとう染め

月桃染め

月桃は雑草扱い!、でも、大切な月桃です。2メートル程の月桃の草刈りが終わったところを、使う分だけ貰いました。

根っこで染めると、ピンクだったのですが!黄色。色が薄かったので収穫に行き焙煎開始。

納品・販売は?

このままで販売するか?、ワンポイント紅型で仕上げるか?琉球藍で重ね染め?Tシャツ・シャツ・マイバッグと相談。

ビーツの皮染め

ビーツの皮染め

お友達のフェアートレードのお店。朝取りのとても大きなビーツ、あまりにも色が濃く水分が溢れているので、皮でマイバックを染めてみました。

草木染め乾くと、薄くなりアク色ものぞきますね。っと感じます。素材によっても、焙煎の濃さと色の入りにも違いが有りますね。

一晩浸け込んだままにして、今回はこんな染め上りです。

素材:オーガニックコットン100%

納品・販売は?

このままで販売するか?、ワンポイント紅型で仕上げるか?琉球藍で重ね染め?マイバッグと相談。

でいご染め

でいご染め

散歩中、公園に「でいご」の枝が折れ落ちていたので、染めてみました。

①煮だし、ミョウバン・鉄・木灰の焙煎液を作ります。緑と少しさわやかな柑橘系の香りがしてきました。今回は、アクを抜かず染めようと思います。

「でいご」のグラムがもう少し欲しいところですが、基本染める布と同じグラムなので、十分の量です。

ミョウバンは、黄色+黄色の陰に、緑+アク色が見えます。化学染めでは出ない色。

鉄は、赤みになりました。赤紫になるかなぁ~と思ったのですが、アク色が強い。

木灰は、黄色+土色。

琉球藍で、重ね染をしようと予定しています。

めでたく仕上がりましたら、ヨナグニウマさんへ納品の予定。