泥藍と発酵建て

泥藍と発酵建て2回目仕込み始めました。

毎日の朝夕管理のはじまりです。

体験教室で試作の葉がもったいないので、ほんの少し樽に浸け取り出しました。

本当に臭い、葉がドロドロ、

でも、この作業をしないと泥藍が作れないし、発酵建ても出来ません。素敵なものはこうやって「藍染め」ができます。

朝、6時頃から作業開始。

前回は、葉を浸し、減ったら足していたのですが、攪拌迄の日数が倍かかったので、一度に葉の採取と選別作業をすることにしました。

前回の改善で、洗濯ネットに葉を入れ浸すことで、ドロドロの葉を絞りやすくなるはず。

琉球藍の葉は、硬いのでこんなにならないのにな。。。匂いも違うな。

終わったのが、19時頃。

樽いっぱい以上盛り上がる程、葉を浸し、重石をして終了。

翌日、

重石が見えない程葉が押されています。次回は、もっと葉を入れないと駄目だと分かる。キツイな~!時間的に無理!。二日に分けよう!。

夏休み課題に、藍を

いちぐうマルシェで体験をして頂いた親子さんが、夏休み課題に、藍のことにすると、畑見学に来てくださいました。

ありがとうございます。