1ヵ月お休みだった Iさん
坂戸美術工芸展に出展の抱負の矢先、お休みせざるを得なく…しくしく
本日再開です
沖縄伝統の紅型染と藍染工房。沖縄県やんばるから
Iさん本日も「隈取」でフォイト!!
せっかく上手に出来た隈取が乾くと顔料が薄くなってしまいます???。こんな現象初めてで、あまり何回も入れると糊が無くなってしまう、手早くまだ出来ないのでこのままでやることにしました。
次回の作品からはブーゲンビリアの顔料を使って製作することになりました。せっかく頂いた顔料・刷毛などで、もったいないし活かしたかったのですが。
坂戸美術工芸展に初出展に間に合うかなー、出来たら出しましょうね。
写真は何に見えますか?
写真の回答
左から
①屋根 ②干し大根 ③牛
道具
ちょっと早いのですが、お知らせです。
会場:入西交流センター
住所:坂戸市新堀159-1
開催日:2019.7月27日(土曜日)
時間:9:30~12時迄
定員:10名(坂戸市内学校で申し込み書配布)
入間市でも遣りたいなーと思いますが先ずは、坂戸文化団体連合会加盟の坂戸工芸クラブでの活動です。
予定と通り行いました。
Iさんは、隈取の続きです。隈取のポイントを確認してきょうの遣りたいところを屋根の完成として作業開始にっこり
二本の刷毛の持ち方はもう大丈夫、あとは刷毛を立てること・手早くすることを意識していけば体が覚えてくれるので今が一番大変ですが頑張っていらっしゃいます。
今日は、教室の前に昨日手に入った豆乳で「豆乳プリン」と親友から頂いた苺で「いちごジャム」を作りました。
おやつはいっぱい食べたい、でも砂糖は白糖は好きではない しかも大量に作る習慣があって、カラメルソース無し・ボールでケーキのように作ります。
Iさんはプリンを見てびっくりエッ!?。考えたら食べきれないので半分お裾分け。ニッ
豆乳プリンにいちごジャム(シークワーサー入り)をソースにして一緒にたべました。
次回の今日教室は
4/21(日曜日)10時~15時迄。見学・体験希望のかたは、1名可能です。ご連絡お待ちしております。