ハルサー畑作り

毎日行かれないハルサー

タデ藍に花を発見!マズい!は、こちらの都合。

5回目の収穫と泥藍作りの仕込みをする予定なので、花芽を摘みます。

No.5・藍の援農募集中!

援農を募集!「藍らぶクラブ」のお友達が2名お時間をいただけ、助けていただけることとなりました。ありがたやー。

あと、2名程募集中です。

10月2日(日曜日)10時から畑集合。詳しくは、サイト内「お問合せ」から連絡をお願いいたします。

昨年は育てきれなかった和綿!。初めての茶綿を取りました。まだまだ茶綿も白綿も花が咲き続けていますので楽しみです。

結びマルシェNo.1

結びマルシェNo.1 ありがとうございました。

遅い報告です。お天気のも恵まれ!暑いかった!

レシピレシピさんと、ものづくり仲間が繋がらせていただき、No.1の開催を無事行う事ができました。

応援していただいた皆さま、感謝いたします。

ワークショップとしては、今年最後の藍の生葉叩き染め、Nさんが体験していただけました。シンプルな妖精のような柄に仕上がりました。ありがとうございました。

大判の丈夫な紅型マイバッグ!ご購入ありがとうございました。

マイバッグが品切れで、当日朝仕上がったマイバッグ3点。間に合って良かった1点お買い上げいただきました。

2作品がお嫁入。

レシピレシピさんのサーターアンダギーのお客さま、KさんとSさんとお友達になりましたよ、レシピレシピさん自家製のブルーベリーのアイスクリームは着色無し!香りも味も素敵、編みアミのキャラメルはどうやって食べるの?初めての経験、高級レストラン行ったみたいで。3人でマスター交えお話が膨らみます。

いろいろと、改善点もあったと思います。運営人今後に生かし時々継続できるといいなぁ~と。

ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

紅型教室

Oさんの紅型教室

2作目のぶどうワイナリーは、サクサクと終了、手直しを少しして隈取にはいります。

2作目が乾く間に、3作目のぶどうの制作になります。

色さしの時間が良いと言って頂きました。糊の高さで柄を把握するのですが、糊と布の際がどうしても刷毛の先が届きずらい!

慣れて来てとても早くきちんと色がはいるようになってきたので、刷毛をトントンでは無く、上級の筆使いでこれからはやってみることに。そうすれば、境界も良く入るはず。

そういえば、前々回言っていたような。

藍らぶ おともだち

藍らぶ♡ 9.4

僕らの集会場の麦麦クラブでお友達になって、背中を押していただけできたクラブです。

2022”3回目。WさんとYさんの参加です。

1日に収穫した二つ目の少な目の樽は、まだロイコインディゴが水に浸透していないので、攪拌作業体験はできませんでした。

草刈りの援農をして頂きました。自然農業に関心や実践をしているお友達なので、安心してお願いができます。写真を撮り忘れました。Yさんのパートナーさんもお越しで援農をしていただき、作業場での荷物運びまでもたすかりました。

藍葉1枚1枚色も色移り→染まりもオンリーワン

枝先の若い小さな葉は、叩くとエメラルドグリーンの薄い色になります。葉一枚一枚色も布に染まる時間も違います。お楽しみください。

叩く力や強さによっても、葉脈や虫食いあとなどがクッキリ出たり出なかったりします。

絹の生葉地染は、お2人絞りをいたしました。どんなふうになるのかなぁ!素敵にちゃんと絞れました。

一日ありがとうございました。

必要な時は、援農して頂けそうで!有難く声をかけさせていただきますにで、よろしくお願いいたします。

 

 

藍の収穫+生葉染9.1

藍の収穫+生葉染め体験

hさんが繋げていただいた、藍の収穫+仕込み+藍葉のたたき染め+地染体験が行えました。

大型台風の影響が気がかりでしたが、突然真夏になったりするので予定通り畑に集合!

mさんのお子さんmくんは、初畑なのだそうです。女子会さながらのおとな達の様子や畑をじっくり観察!カタツムリが沢山いるのですがぬるぬる足も平気のようです。

藍の魅力といちから作り上げる喜びと感謝と必要な量を地産地消。

銭に消費期限があれば、ある意味もっとペースも、のびやかにしなやかに作業をしたり制作ができると感じる。とすれば!心の解放!自信!自分を大切にできることを!

ひとりですると過酷。収穫と葉の選別が特に過酷。今年は、この作業を4回目ですが毎回お友達が手伝って頂けています!

藍染めのこと伝えながら共有できる幸せ、みなさまに育てられている実感。後は攪拌をして、濃いく仕上がるとまた来年もやろうかな?って思っちゃうんだな。

葉の選別は、解散後19時まで居残り+翌日6時~15時くらい迄、畑で続きを行い水樽に仕込みました。

草刈りも少しやって頂け草に守られ「西瓜」見つけてくれました。15㎝程の黄色い西瓜。みんなで食べましょう!初めての西瓜の味に幸せ。この時を待っていた西瓜ちゃん食べごろもこの時を待っていた!来年はもっと種蒔きしよう!

今年は、作物の生育花が咲く時期・実次期・量がオカシイ!にもかかわらず!すばらしい命に感謝!使う分だけちょっとください。

勝山の「りゅうきゅう」とフーチバーとあしばゴーヤをお裾分け。お料理写真を送っていただきました。素敵!